人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本保守ニュースブログexcite(Iza保存庫)


外国人参政権反対 嫌韓国中国朝鮮 急げ再稼動!
by bluegreenEXT
以前の記事
最新の記事
カテゴリ
本体ブログへのいざない
海と緑の日本保守ニュースブログame
本体ブログです。
更新が頻繁ですのでこちらをどうぞ。

クリック協力おねがいします!!

人気ブログランキングへ
最新のトラックバック
記事ランキング
検索
画像一覧
ブログジャンル
お気に入りブログ
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン

バカサヨ古舘「シナ大陸間弾道弾と日本離島防衛は果てしない軍拡競争ニダ!」

タイトルの通りです。昨日の報道ステーションで恐るべき事を言っていました。もともと中身の無い空き菅総理の事、元来のサヨク性質を忘れて防衛官僚に言いくるめられたんでしょう、自衛隊の離島配備について検討するそうです。その事自体は日本の国防にとって有益なので、官僚グッジョブという所でしょうか。


 


それについてはやはりといいますか、古舘や報道ステーションなどのバカサヨ連中がトンデモ理由を付けて批判を始めているようです。昨日のVTRは一人だけ同意者を配置してカモフラをしているものの、全体的にはやはりバカサヨ思考全開の不可解な内容になっていました。


バカサヨ古舘「シナ大陸間弾道弾と日本離島防衛は果てしない軍拡競争ニダ!」_c0294269_2103384.gif
にほんブログ村


というのも自衛隊が北東の対ソ連配置から、南西の対シナ配置にシフトするというのは、恐るべき勢いで軍事費を増大させ(←事実1)、同様に空母の計画をあからさまにする(←事実2)シナの軍事的拡張に備える為です。そして最近起こった日本固有の領土である尖閣事件でもあるように、懸念は現実になりつつあります。繰り返しシナ政府は尖閣諸島の領有を主張し、中古軍船の漁業監視船を接近させつつあります(←事実3)。


 


これらの危機に対して、日本が離島にわずかでも自衛隊を配備するのは非常に有効な防衛手段であると思います。既成事実という言葉があるように、いくら血の気の多いシナでも、実際に陸上兵力が存在する島を爆撃したり上陸したりは中々出来ない事なのです。それこそ朝鮮戦争では無いですが、少数の戦力でも配置すれば、全面戦争への無言のプレッシャーともなり、それだけ周辺の安全が確保されるのです。またシナ特有の漁民にふんした、または無法者を雇って軍隊未満の組織を領土侵入に利用する方法に対しても、駐留自衛隊が居れば即座に対処する事も可能です。自分は尖閣そのものに自衛隊を駐留させるべきだと思います。


 


しかしこれらは全て〝自国内〟の部隊の動きです。いくら自国内と言っても、北方領土のような他国が実効支配する地域に自衛隊を配置すれば、即ちそれは敵国から領土侵入とみなされて攻撃を受けても仕方が無いでしょう、残念ながら。しかし南西の離島はれっきとした自国の実行支配の及ぶ領土です。そこにどのように部隊配置しようとも一切他国の干渉は受けるべきではないし、受けさせようという事が、シナの領土侵略の計略の第一歩とは南沙諸島を見ても明白です(←事実4)。


 


にも関わらず、昨日の報道ステーションに代表されるような、離島に配備すればシナを刺激する、あげくにシナはアメリカまで届くミサイルがあるから何をしても無駄、などと言うのは愚の骨頂でしょう。ミサイルがあるから無駄というなら、ロシアとアメリカが地球を何回も滅ぼす核兵器を常時保有しているのだから、世界中の軍隊が無意味なはずです。しかし世界から軍事戦力は一向になくなる気配がありません。〝出来る〟という事と〝実践する〟という事には恐るべき隔たりがあるのです。実際にアメリカに届く武器があっても、地球を滅ぼす数の核ミサイルがあっても、威力が高ければ高い程人は使うハードルを高くします。逆に言えば今も世界で通常戦力を使用する戦争がやまない(←事実5)という事が、一定の防衛力の重要さが決して無くなってはいないことを証明しているでしょう。


 


バカサヨの言う、純粋な侵略兵器である大陸間弾道弾と自国内の部隊配置が同等の軍拡競争だという屁理屈は、まさに中国の好き放題を助長するだけの非常に非論理的なおかしな発想でしょう。ましてや昨日の報道ステーションでは、中国学者と称する人物が、政府の代理としてしきりに貿易や戦力での脅迫を日本国民に行っていました。あれは報道倫理としても、極めて悪質な事例でしょう。


 


バカサヨ古舘「シナ大陸間弾道弾と日本離島防衛は果てしない軍拡競争ニダ!」_c0294269_2103762.gif


動的防衛力重視に転換 防衛大綱、中国台頭に備えも


 


菅内閣が月内に改定する防衛計画の大綱(防衛大綱)の概要が9日、明らかになった。自衛隊の部隊を全国にまんべんなく配置する「基盤的防衛力構想」を改め、機動力や即応性を重視した「動的防衛力」への転換を柱に据えた。冷戦型の装備を機動力のあるものに改め、部隊配置も見直す狙いだ。中国の軍事的な台頭に備え、日本周辺の警戒監視機能や南西諸島方面の防衛力強化も打ち出した。


 1976年の初の防衛大綱から続いてきた「基盤的防衛力構想」から、「動的防衛力」という新たな概念を打ち出した。基盤的防衛力構想は日本に「力の空白」を生じさせて周辺地域の不安定要因とならないよう、独立国として必要最低限の戦力を持つという考え方。全国に部隊を均等配置する根拠となってきた。これに対して、テロや離島侵攻などの事態に対処できる機動性や即応性を重視し、必ずしも均等配置にこだわらない方針に転じた。


 



by bluegreenEXT | 2010-12-10 12:40 | 自衛隊&国防
<< 赤西仁、来春全米デビュー決定!... ZEROは戦争よりも老害を考え... >>